大変お世話になっております。
反逆する武士
uematu tubasaです。
初回投稿日時:2022年12月31日(令和4年12月31日)
本日は簡潔に今年の振り返りをしていくという雑談記事です。
今年の重大事とはロシアのウクライナ侵攻
やはり記憶に残る重大事としては、ロシアのウクライナ侵攻がございました。
拙ブログを見ていただいている方々はご存知でしょうが、私はロシアのウクライナ侵攻確率は50%だと述べてきました。
ロシア軍の部隊がウクライナ東部へ集中しつつあると報道されていました。
また、ロシア軍において輸血準備もされているとの報道がございました。
一方で、有識者からはロシアのウクライナ侵攻は無いとの意見表明がありました。
当のロシアもウクライナ侵攻はフェイクニュースだと主張していました。
したがって、私はどちらに転ぶこともあり得ると、油断するべきではないと主張したのです。
一時期は、ロシアのウクライナ侵攻の影響で情報収集に忙しくなり、睡眠不足状態でした。
平和を唱えていれば問題ないというカルト宗教には風穴を開けることにはなったのかなと。
もちろん、想定外でしたし、日本独自の判断で軍備拡張に踏み込むべきでした。
ITエンジニアとして力量不足を感じる
そのロシアのウクライナ侵攻の最中ではございますが、ITエンジニアとしても多忙を極めていました。
詳細は伏せさせていただきますが、本格的なシステム開発に携わることになりました。
それが2022年の1月から3月にかけて忙しくなり、本当にしんどいことの連続でした。
ITエンジニアとして学び直しが必要なのではないかと痛感する出来事でしたね。
年末年始にIT関連の自学自習をやろうと決心したきっかけでもありました。
来年も1月から3月が多忙になることはほぼ確実な情勢なので、頑張りたいと思います。
軽い熱中症になり、年末に風邪
私の健康状態のお話になるのですが、今年の夏の暑さには参りました。
軽い熱中症になりました。
日中に30分程度歩いただけで、汗が止まらず、部屋で水分補給をしておりました。
ジョギングで肢を痛めたこともありました。
また、年末には風邪となって、しんどい思いをしました。
昨日の昼頃に総合感冒薬を予備的に購入したのですが、早速役に立ちました。
年越しそばを食べつつ、今このようにブログを更新することができました。
来年こそは健康に気を付けて、元気に生き残りたいと思います。
2021年は仕事で問題を抱え、精神的に壊れそうなことになりました。
しかしながら、今年はそのようなことにはならなかったので、その点だけは自分を褒めたいですね。
安倍晋三、暗殺される
安倍晋三元首相が2022年7月8日の午前中に奈良市の街頭演説の最中銃撃されてお亡くなりになりました。
この暗殺事件は世間に衝撃を与えたようです。
私はITエンジニアとして自宅でリモートワーク中でございました。
お昼休みの時間帯にTwitterを見ていたら、凶報が表示されていました。
動揺することも無く、悲しむことも無く、もちろんのこと喜ぶわけでも無く、事態を注視しながらのリモートワークでございました。
統一教会の異質さが全面的に周知されたという意味では良かったと思います。
もちろん、政治家を暗殺するというのは駄目ですし、根本原因にメスを入れなければなりませんね。
※参考記事:安倍晋三銃撃事件その時何が起こったのか。冷静に政治と向き合うこと
資産運用の大惨敗
今年において特筆するべきは資産運用の大惨敗です。
単純計算ではございますが、2022年の年間利回りはマイナス21%でした。
S&P500に連動する投資信託に関してはそれなりにプラスの利回りでした。
しかしながら、私はレバレッジETFを購入しておりまして、それがとんでもない含み損となりました。
さらに言えば、円安ということもあり、追加投資がやりにくい相場環境が継続していました。
アメリカの株式市場を主戦場として戦っている個人投資家としては、円安は痛いです。
一方で、つみたてNISAの40万円という枠は使い切ることができましたので、一安心といったところでしょうか。
2022年は特殊な相場環境でして、株式も債券も価格が大幅下落しており、政策金利が上昇し、外国通貨が強い年でした。
やはり、資産運用においては一定程度の現預金と外貨を保有することも重要ですね。
それを実感した1年だったと言えます。
現預金、外貨、債券、株式、そのバランスを相場環境に適用させた形で修正していくというのが理想ですね。
この失敗を糧としてさらなる高みへ・・・と思っています(#^^#)
最後に読者の皆様へ
今年一年大変お世話になりました。
皆様が拙ブログにお越し下さいまして、何とかブログを収益化できて、ブログ記事を継続しております。
厚く御礼申し上げます。
先日の記事にも記載しましたが、このブログは少なくとも来年は情報技術系のブログ記事が多めとなります。
政治経済系は少なくなると思います。
これには深い理由がございまして、簡潔に説明させていただきます。
私個人として社会人歴10年を超え、それなりのポジションであり、責任重大な業務をしております。
したがって、ITエンジニアとして猛勉強しなければならないのです。
また、プライベートでもイベントが満載でして、実益を兼ねたブログにしないとブログ更新のための時間が確保できません。
私のブログって地味ですけど、ブログ記事を作成するのに下準備を含めると2日くらい潰れます。
率直に言って、ブログ更新は時間的に厳しいかなと。
さらに言えば、読みたいけど読めていない本も様々ございます。
今年は、政治思想系の重厚な本もいろいろ購入しました。
一時期はブログを一時停止することも考えました。
しかしながら、私の勉強の成果をアウトプットする場として機能させることができるなら、ブログを続けようと考え直した次第です。
単行本や専門書を読んで、勉強になったことをアウトプットする記事を作成する予定です。
情報技術系で勉強したことやIT系の書籍を読んだ感想を共有する記事も作成する記事が多くなるでしょう。
これまでのように、ニュース記事を複数織り交ぜて政治経済系記事を作成するのは極端に少なくなります。
それ以外でも、動画視聴時間を削ったりして何とかプライベートの時間や勉強の時間を捻出するつもりです。
以上です。