
大変お世話になっております。
反逆する武士
uematu tubasaです。
初回投稿日時:2020年2月3日(令和2年2月3日)
過少報告だと思いますが、感染者拡大
中国国家衛生健康委員会によると、中国国内で新型コロナウイルス感染による死亡者は2日時点で361人となり、感染者は1万7205人に達した。
https://jp.reuters.com/article/china-coronavirus-idJPKBN1ZX00Z
国営テレビが伝えた。
新たに感染が確認された人は2829人。死亡者は57人増え、そのうち56人は湖北省で死亡した。
中国共産党の発表なので、信憑性はありませんが、感染が拡大していることは事実のようです。
武漢という都市を封鎖するぐらいですから、中国共産党の危機意識は高いようです。
我が国日本に比べて危機意識が高いというところは羨ましい限りでございます。
フィリピンで中国人男性が死亡
フィリピン保健省は2日、新型コロナウイルスに感染していた中国人男性1人が1日に死亡したと発表した。
https://www.bbc.com/japanese/51352388
中国の国外で死者が出たのは初めて。
一方、中国・武漢では、感染者を受け入れる仮設病院が完成した。
(中略)
フィリピン政府は、男性の死亡公表から間もなく、中国からの外国人旅行者の入国を直ちに禁止すると発表した。
フィリピンはこれまで、湖北省から訪れる人のみについて入国を制限していた。
フィリピン保健省は新型コロナウイルスに感染していた中国人男性が死亡したと発表しました。
フィリピンでは中国からの外国人旅行者の入国を直ちに禁止すると発表したようです。
素晴らしい対応と言えるでしょう。
どこぞの日本人の命なんて二の次という首相より、とても頼りがいがあります。
新型コロナウイルスに対する防衛術
いずれにしても現時点では、できうる限りの自衛手段をもって予防に努めるしかない。
https://toyokeizai.net/articles/-/327779?page=2
その際、いちばん肝心なのは、体力・免疫力の維持だ。
粘膜に多少のウイルスが付着しても、そこで排除されるか、体内に侵入しても直ちに駆逐できれば、感染は成立しない。
それには十分な睡眠と食事が必要だ。
さらに徹底すべきは、手洗いだ。外出先から帰宅後すぐ、顔や室内のあちこちを触る前に、石鹸を使ってよく手を洗うこと。
コロナウイルスはエンベロープという、脂を主成分とする膜に包まれている。石鹸は脂の膜を壊し、ウイルスを殺す働きがある。
また、コロナウイルス感染症は、風邪でも、SARSやMERS、今回の感染症でも、下痢をするのが特徴だ。
患者の使用後のトイレはもちろん、不特定多数の人が使用する施設のお手洗いなどを利用したら、入念に手を洗いたい。
私はウイルスに関する専門家ではございませんので、断言は致しかねますが、体力と免疫力の維持というのは説得力があるように思います。
新型コロナウイルスで死亡しているのは、老人などの免疫力が落ちている方が多いようですので、しっかりと体調管理をして睡眠を取り、栄養補給に努めた方がよろしいのではないかと存じます。
さらに言えば、手洗いうがいの徹底ですね。
私はそれだけでなく、IT現場のアルコール消毒も推奨したいぐらいです。
キーボードは雑菌が繁殖しやすい媒体ですから、しっかりとアルコール消毒を行っていただきたいです。
新型コロナウイルス特効薬は時間の問題か
中国を中心に感染が広がる新型コロナウイルスについて、海外では開発中の抗ウイルス薬や、エイズの発症を抑える薬を投与したあとで、症状が改善したというケースが報告されています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200203/k10012270531000.html
(中略)
またタイの保健省は中国人の患者に対し、インフルエンザの治療薬とエイズの発症を抑える薬を組み合わせて投与したところ、コロナウイルスが検出されなくなり、症状に改善が見られたと記者会見で発表しました。
タイでインフルエンザの治療薬とエイズの発症を抑える薬を組み合わせて投与したら、症状が改善したとの報告がございました。
意外と新型コロナウイルスは弱いのでは???
特効薬開発も時間の問題なのではないかと考えています。
以上です。