大変お世話になっております。
反逆する武士
uematu tubasaです。
初回投稿日時:2022年9月11日(令和4年9月11日)
拙ブログにおいて、ウクライナ情勢記事を投稿しておりませんでした。
潮目が変わったことが確実なので、ご紹介できればと存じます。
ロシア国内から公然とプーチン大統領を糾弾か
ロシア・モスクワの区議グループは9日、ウクライナ侵攻の責任を問い、プーチン大統領の辞任を要求した。
引用元:モスクワ区議「プーチン氏は辞任を」 故郷サンクトペテルブルクでも
(中略)
米政府系放送局によると、プーチン氏の故郷サンクトペテルブルクでも7日、区議グループがロシア下院に対し、「国家反逆」を理由に大統領を弾劾するよう訴える要請書を公表。
時事通信によると、ロシアの首都モスクワ、プーチン大統領の故郷であるサンクトペテルブルクで、プーチン大統領の辞任もしくは弾劾を訴える人々が出現しました。
ロシアのウクライナ侵攻によって、西側諸国からの経済制裁を受け、景気後退が深刻化し、人材も流出していることが背景にあるらしいです。
また、ウクライナ侵攻で若いロシア人を死なせ、NATO(北大西洋条約機構)の北方拡大を招いたという軍事的・外交的失政を糾弾しています。
ロシア国内の反プーチン勢力の勇気に敬意を表したいと思います。
冗談やネタではなく、ロシア国内で反プーチン的政治姿勢を公的に表明するということは、暗殺対象となることを意味します。
おそらく皆殺しにされるでしょう。
プーチン大統領の辞任・弾劾を要求した議会関係者の無事を祈りたいです。
ロシア軍がウクライナ東部の一部から撤退か
複数の米欧メディアは10日、ウクライナ軍が東部ハリコフ州の要衝イジュームを奪還したと報じた。
引用元:ウクライナ、東部要衝奪還か ロシアが事実上の撤退表明
6日に始まった同軍の東部での反転攻勢を象徴する節目となった。
タス通信によると、ロシア国防省はイジュームの部隊を隣のドネツク州に移動させるなどと表明し、事実上の撤退宣言をした。
私は主にTwitterやYouTubeにてウクライナの戦況を見守っていました。
ウクライナ軍は最近になって大規模な反攻に転じておりまして、東部や南部で一部領土を奪還した模様です。
ドネツク州やルハンシク州の西隣でロシア軍によって一部占領されていたハリコフ州のイジュームという要衝を奪還したようです。
また、イジュームの北にある鉄道拠点クピャンスク(ロシア軍補給路の重要地点)にも進軍し、打撃を与えたようです。
敵陣営の補給線を寸断するか、補給の重要拠点を制圧するのは戦争の常套手段と言えますので、素晴らしい戦果と言えます。
ウクライナ軍が実質的にどこまで進軍したのかは不明ですが、ウクライナ東部地域に達したことはほぼ確実なようです。
ロシア軍の前線を突破して、プーチン大統領に精神的打撃を与えていただければと切に願います。
ウクライナ南部ヘルソン州でも一部領土奪還か
英国防省は3日にツイッターで発表したウクライナ情勢の分析で、ウクライナ軍が同国南部でロシア軍への新たな攻撃作戦を展開しているとの見方を示した。
引用元:ウクライナ軍、南部で新たな作戦か 英国防省「奇襲で一定の成功」
南部ヘルソン州を流れるドニプロ川の西側で奇襲攻撃を仕掛け、一定の成功を収めたとみられるという。
イギリス国防省はロシアのウクライナ侵攻に関して有益な情報を公開してくれております。
※もちろん過信は禁物ですが・・・
ウクライナ南部ヘルソン州においても、ウクライナ軍の反攻が実施され、上記引用元記事以外の情報も加味すると一部領土を奪還した模様です。
ロシアとしては、ウクライナの海へのアクセス権を遮断して、南部より軍事的に圧迫していたのですが、それが難しくなっているようです。
率直に申し上げて、西側諸国からの物資援助などをスムーズに行うためにも黒海を自国の海に変貌させる必要があります。
したがって、ウクライナが優先するべきは南部攻略であり、クリミア半島の奪還なのです。
機雷を除去する必要はあるとは言え、一刻も早くウクライナ海軍の護衛の下、商船が自由航行できる日々を待ち望んでいます。
ウクライナとロシア双方にて士気が低下している
ロシア軍のウクライナ侵攻は東部ドンバス地方を中心に多数の死傷者を伴う消耗戦となり、双方の軍で士気が低下している。
引用元:消耗戦、双方で士気低下 ウクライナにも脱走兵
ロシアのウクライナ侵攻から半年が経過して、消耗戦という様相を呈してきました。
以前から周知されてきた事実として、ロシア軍兵士の士気の低迷、戦闘からの脱走、指揮官への反逆がございました。
しかしながら、消耗性であるが故にウクライナ側も士気が低下しているようです。
兵士の任務放棄、脱走などが相次ぎ、ウクライナ議会へそのような兵士の敵前逃亡を罰する法案を提出する始末。
私個人としては、今回の戦争は長期間継続すると見積もっており、一時的な停戦合意となったとしても、5年は継続すると思います。
短期で決着すると思われた第一次世界大戦並みの泥沼状態が継続するでしょう。
ロシアの観光客を制限する欧州連合
欧州連合(EU)は9日、ウクライナに侵攻したロシアへの制裁の一環として、ロシア人観光客のEU域内への受け入れを事実上制限することを正式に決定した。
引用元:12日からロシア観光客制限 EU、ビザ優遇措置停止
EU(欧州連合)はロシアへの制裁としてロシア人観光客の受け入れを制限することを正式決定しました。
ビザを申請するときの料金を引き上げて、申請に必要な日数を伸ばすそうです。
ロシアが反ロシア的人物を暗殺するためにヒットマンを送り込むとき、観光客に紛れ込ませる可能性がございます。
制限するのではなく、ロシア人観光客の入国を一切禁止するべきです。
我が国日本はEU(欧州連合)よりも過酷な経済制裁をロシアに課すべきでしょう。
以上です。