日本憲政史上最強の政策ブログを目指す!

反逆する武士

日本経済

【速報】GDP(国内総生産)が大崩壊している。消費増税の影響が大

投稿日:

景気後退

大変お世話になっております。
反逆する武士

uematu tubasaです。
初回投稿日時:2020年2月17日(令和2年2月17日)

消費増税でGDPが大崩壊している

内閣府が17日発表した令和元年10~12月期の国内総生産(GDP、季節調整済み)速報値は、物価変動の影響を除く実質で前期比1・6%減だった。
仮にこのペースが1年続いた場合の年率換算は6・3%減。5四半期(1年3カ月)ぶりのマイナス成長に転落した。
減少幅は、事前の民間予想の平均を大きく上回った。

引用元: GDP年率6・3%マイナスに転落 10~12月期速報

消費増税により、GDP(国内総生産)が大崩壊しているようです。
2019年10月-12月期は前期比実質1.6%減少でございました。

減少幅は事前の民間予想の平均を大きく上回る結果となりました。
民間の予想よりも景気が悪くなったということになります。

しかも、この数値は第一次速報でございますから、もっと落ち込む可能性がございます。

あえて断言しますけど、もはや安倍総理は退陣すべきですし、自民党内から批判の声が上がり、4選は阻止するという動きにならないと日本は終わると思います。

国民経済計算の結果概要を分析してみた

さて、拙ブログをご覧の皆様でございましたら、GDP(国内総生産)の速報は内閣府の国民経済計算のWebページで公表されているということはご承知のはずです。

詳細に内訳を分析してみましょう。

民間最終消費支出は、実質▲2.9%(7~9月期は0.5%)、名目▲2.3%(7~9月期は 0.6%)となった。
そのうち、家計最終消費支出は、実質▲3.0%(7~9月期は0.4%)、 名目▲2.4%(7~9月期は0.6%)となった。
家計最終消費支出(除く持ち家の帰属家賃) は、実質▲3.7%(7~9月期は0.5%)、名目▲2.9%(7~9月期は0.7%)となった。

引用元:2019年10~12月期四半期別GDP速報 (1次速報値)より

民間最終消費支出、つまりは個人消費が実質でマイナス2.9%減少しています。
これは確実に消費増税の影響です。

大手メディアでは暖冬だの台風の影響だの消費増税の影響であることを隠そうとしていますが、これほどの多大な影響を考えると、消費増税の影響が主な原因であることは明白です。

民間住宅は、実質▲2.7%(7~9月期は1.2%)、名目▲0.9%(7~9月期は1.5%) となった。
民間企業設備は、実質▲3.7%(7~9月期は0.5%)、名目▲3.6%(7~9月期は1.1%)となった。
民間在庫変動の成長率に対する寄与度は、実質0.1%(7~9月期の寄与度は▲0.2%)、名目0.1%(7~9月期の寄与度は▲0.2%)となった。

引用元:2019年10~12月期四半期別GDP速報 (1次速報値)より

民間住宅(住宅投資)が激減し、民間企業設備(設備投資)が激減し、民間在庫変動が微増したというのは典型的な消費減少に伴う景気後退が発生しているということです。

私は本当に危機的状況だと認識しています。
さらに言えば、不動産投資のための融資に対する規制などが強化されることもあり、さらに減少する可能性がございます。

政府最終消費支出は、実質0.2%(7~9月期は0.7%)、名目▲0.4%(7~9月期は 0.6%)となった。
公的固定資本形成は、実質 1.1%(7~9月期は1.2%)、名目2.0%( 7~ 9月期は 1.7%)となった。
公的在庫変動の成長率への寄与度は、実質0.0%(7~9月期の寄与度は▲0.0%)、 名目0.0%(7~9月期の寄与度は▲0.0%)となった。

引用元:2019年10~12月期四半期別GDP速報 (1次速報値)より

政府支出や公的固定資本形成(公共投資)は実質では増えているようです。
もし、これらの増加がなければ内需はもっと落ち込んでいたと思われます。

国土強靭化や防衛費増で下支えするべきでしょう。

財貨・サービスの輸出は、実質▲ 0.1%( 7~ 9月期は▲ 0.7%)、名目▲ 0.6% (7~9月期は▲1.6%)となった。
財 貨 ・ サ ー ビ ス の 輸 入 は 、 実 質 ▲ 2.6 % ( 7 ~ 9 月期 は 0.7 %) 、名 目▲ 3.5% (7~9月期は▲1.2%)となった。

引用元:2019年10~12月期四半期別GDP速報 (1次速報値)より

外需に関して分析してみると、輸出が微減で、輸入が大幅に減少したため、実質的には貿易黒字になっているようです。

典型的な内需縮小型貿易黒字と言えます。

消費が減少しているので、外国から輸入した物やサービスを購入することができなかったため、大幅に減少し、それが輸出の減少よりも大きかったので、輸出-輸入=純輸出という構図になりました。

輸出に関しても、米中貿易戦争の煽りを受けて、減少しており、中国経済の失速がありありと見えているところで増やすのは相当難しいでしょう。

日本株の継続的爆下げが今始まるだろう

17日の前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は続落し、前週末に比べ320円程度安い2万3300円台後半で推移している。
前週末の米ダウ工業株30種平均の下落や、新型肺炎の感染拡大が海外ヘッジファンドなどの売りを促している。
寄り付き前に内閣府が発表した2019年10~12月期の国内総生産(GDP)速報値が急減したのも下げを加速させている。

引用元: 日経平均、続落で始まる 下げ幅一時300円超

私の個人的な予想ですが、日本株は爆下げするのではないかと思っています。
おそらく一日200円程度下がり続け、どこまで下がるが予想できません。

日銀のETF(上場投資信託)買いの大規模介入があったら話は別ですが、場合によっては1万6000円程度まで割安になるでしょう。

本当に厳しい(; ・`д・´)
私も投資信託とは言え、日本株に投資している人間なんで、本当に泣きそうですよ。

以上、速報でございました。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
★★★ブログTOP★★★
記事が参考になりましたら、ブログランキングで応援お願いします。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

-日本経済
-, ,

Copyright© 反逆する武士 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.