大変お世話になっております。
反逆する武士
uematu tubasaです。
初回投稿日時:2019年8月8日(令和元年8月8日)
この記事は進撃の庶民にて発表されたベーシックインカムの記事の簡易版です。
最後には私なりの考察もありますので、是非!
ベーシックインカムを論ずる場合の前提条件
まず、ベーシックインカムを論ずる場合の前提条件を明確にしたいと思います。
この記事におけるベーシックインカムとは、社会保障などを一元化するものではなく、社会保障などとは別に基礎的な所得を日本国民に配る直接給付政策とします。
1、社会福祉(年金、雇用保険、健康保険etc)を一元化して、ベーシックインカムとして給付する議論(社会福祉の現金化と一元化タイプ)
参考記事:ベーシックインカム議論のポイント-通貨・技術・労働の意味
2、負の所得税として、低所得層に現金を給付する議論(貧困層補助タイプ)
3、社会福祉とは別に、積極財政として給付する議論(積極財政タイプ)
ヤン様(高橋様)のブログ記事から一部引用させていただきましたが、私の主張するベーシックインカムとは3の積極財政タイプと言えます。
さらに付言するならば、ベーシックインカムを導入するのは我が国日本です。
日本国民に対して、銀行口座を申告してもらい、その口座に銀行預金を振り込むという形式にします。
日本国民に対して、年間100万円(月額8万円程度)を配るものとし、デフレ脱却してインフレ経済下になったとしても、ベーシックインカムの金額は増えません。
ベーシックインカムに年齢制限は無く、所得制限もありません。
ただし、犯罪行為をして有罪が確定した場合においては、支給を停止します。
財源に関しては、すべて国債発行で賄います。
我が国日本のように、自国通貨を持ち、自国通貨建て国債を発行できる政府には財政的な予算制約は存在しません。
以上、この記事を説明する上での前提条件を提示しました。
※この前提条件に関する批判も是非お願い致します。
ベーシックインカムは勤労所得が得にくい人々を救う
ベーシックインカムの最大の利点とは、働きたいけど働けない人々を相対的貧困から救えることです。
例えば、シングルマザー(シングルファザー)がこれに該当します。
シングルマザーも能力が高い人がいらっしゃいますが、特に小さいお子さんを育てている場合ですと、突然熱を出したり、突発的な病気などで出勤することが難しい場合があります。
シングルマザーが突然仕事を休むとなると、雇用主としては(悪意が全くなく、思いやりが溢れていたとしても)シングルマザーを雇うのに抵抗を覚えます。
民間企業でいきなり休んでも問題ないのは一部の大企業だけでしょう。
仮に雇う場合でも、いつ休まれても大丈夫なように正社員や重要なポジションではなく、非正規雇用や重要ではないポジションに据え置く可能性が高くなります。
そうすると必然的に労働という行為で、所得が得にくい境遇に陥ります。
少々古い統計ですが、上記を見てご理解いただけるのではないでしょうか。
正規給与所得者と非正規給与所得者を比較すると、非正規給与所得者は圧倒的に給料が低く、正規給与所得者と比べて、給与が4割未満なのです。
さらに付言するならば、高齢者で体が思うように動かせない方々、障害をお持ちの方、元気に働いていたが、うつ病になってしまった若年層など、様々な理由で働けなくなった方々がいらっしゃいます。
そういった方々を一括して、無差別に救うことができるのがベーシックインカムなのです。
お金があれば幸せになるとは限りませんが、不幸から身を守る盾になることは断言します。
ベーシックインカムでハイパーインフレは発生するだろうか
日本国民の1億2500万人に年間100万円のベーシックインカムが支払われると、年間では125兆円の財政出動となります。
限界消費性向は0.5とします。
増えた所得の内、50%は消費や投資に充てられると仮定するならば、62.5兆円の財政出動と同じだけのインパクトを日本経済に与えることができます。
ハイパーインフレは年率1万3000%以上ですから、ハイパーインフレにはならないと予想します。
おそらく、インフレ率は年率2%は超えると思いますが、年率10%は超えないのではないかと。
デフレで苦しむ国家で、ハイパーインフレを心配するのは杞憂です。
ベーシックインカムで爆発的に増えた消費で、民間の所得と雇用が増えるため、所得税と法人税による景気の自動調節機能(ビルトインスタビライザー)が働き、自然に景気過熱を抑制することになるでしょう。
さらに付言するならば、ベーシックインカムが導入されたら、経営者は設備投資を決断し、供給能力の増強に邁進するでしょう。
需要が爆発的に増えるのですから、その需要を掴み取れるだけの供給がなければ、資本主義社会で敗北すること確定です。
そうやって、供給能力が強化されれば、長期的にはインフレが鎮静化するのは道理でしょう。
一般物価は需要と供給のバランスで決まるので、需要が増えた分に対応するように供給が強化されれば、過度のインフレ(年率10%以上)は発生しません。
現代日本であれば、ベーシックインカムを肯定してもいいのでは?
先日のベーシックインカムを否定する記事がございましたので、肯定する記事もあった方がよろしいのではないかと思い書かせていただきました。
ベーシックインカムを肯定する意見もありますよ? という意見表明であるとご理解いただければと思います。
ちなみに、私はリフレ派ではありません。
超・積極財政派であり、公共投資を大規模に実行し、富国強兵に邁進し、弱者を可能な限り救うことこそが我が国日本に必要なことだと考えています。
ある意味、究極の経済ナショナリストです。
政治家がもっと日本経済の供給能力を信じ、弱者の存在を認め、惻隠の情を持っていてくれればと思いますが、現状では難しいのでしょうね( ;∀;)
BIを否定する人は努力家だと思う
実はですね、私はかつてベーシックインカムに反対でした。
働かざる者食うべからずと思ってました。
ただ、相対的貧困に関するニュースや、様々な問題を抱え、働くことが難しい人が世の中にはたくさん存在していることを知りました。
私自身も自分で言うのもあれですが、めちゃくちゃ努力家です。
けれども、デフレ環境下においては頑張りが報われるとは限らないことを知りました。
そのような場合、どうすればいいのかと考えると直接給付政策を推進するようになります。
政府支出(主に公共投資)を増やしても弱者にお金が行き渡るとは限らないからです。
ベーシックインカムに反対する人は努力家であり、自分の能力に自信がある人なのではないでしょうか。
だから、自分よりも努力していない人が、何の犠牲もなくお金を貰えることに耐えられないのではないかと推察します。
気持ちはわかりますが、公共投資を50兆円以上増やして、労働者が儲かる世の中にすることを前提として、相対的貧困を是正する手段としては容認していただきたいと思います。
働きたいけど働けない、働いているけど消耗してしまい、これ以上頑張れないという方も世の中にはいます。
まずはそういったところを理解することから始めるべきなのではないでしょうか。
以上です。