大変お世話になっております。
uematu tubasaです。
初回投稿日時:2019年5月8日(令和元年5月8日)
本日はメルマガの内容をご紹介させていただきたいと思います。
『消費税増税の「リスク」に関する有識者会議』が開催される
まずもって何のことかというお話になりますよね(笑)
いわゆるシンポジウムのお知らせとご理解いただければと存じます。
2019年5月21日(午後1時~3時)において「消費税増税の『リスク』に関する有識者会議~合理的な判断を支援するインフォームドコンセントのために~」というシンポジウムが国会議員会館にて開催されるとのことです。
参考URL:http://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/tba/190507-2
2019年10月から消費税率が10%に引き上げられることが予定されており、我が国日本において、経済政策に精通している方々であればほぼ消費増税に反対していらっしゃいます。
そうそうたるメンバーが名を連ねています。
会田卓司(ソシエテ・ジェネラル証券、チーフエコノミスト)
青木泰樹(京都大学レジリエンス実践ユニット特任教授、シュンペーター研究・現代日本経済論)
浅田統一郎(中央大学経済学部教授、マクロ経済学)
飯田泰之(明治大学政治経済学部准教授、経済政策・マクロ経済学)
池戸万作(日本経済復活の会・幹事 経済政策アナリスト、経済政策・日本経済論)
岩田規久男(前日本銀行副総裁、上智大学・学習院大学名誉教授、経済学)
尾上修悟(西南学院大学教授、国際金融論・世界経済論・世界経済史)
小野盛司(小野盛司、日本経済復活の会・会長、経済学、進化生物学、理論物理学)
川端祐一郎(京都大学大学院助教・表現者クライテリオン編集委員、公共政策論)
近藤駿介(金融・経済評論家、元ファンドマネージャー)
榊原可人(Soleil Global Advisors Japan 株式会社インベストメント・ディレクター、エコノミスト)
島倉原(株式会社クレディセゾン主任研究員、マクロ経済分析・経済政策論・景気循環論)
高橋洋一(嘉悦大学経営経済学部教授、経済学)
田中秀臣(上武大学ビジネス情報学部教授、日本経済論・経済思想史)
田村秀男(産経新聞特別記者・編集委員)
塚崎公義(久留米大学教授、経済予測・日本経済論)
荻原博子(経済ジャーナリスト)
浜崎洋介(表現者クライテリオン編集委員、文芸批評家)
藤井聡(京都大学大学院教授・元内閣官房参与、公共政策学)
三橋貴明(経世済民研究所所長、経済評論家)
森永卓郎(獨協大学経済学部教授、マクロ経済・労働経済)
これは本当に凄いことになりました。
私は平日仕事がございますので、参加が極めて困難ではございますが、YouTubeに動画がアップロードされてば拝見します。
国会議員会館でのシンポジウムは敷居が高い
個人的に思うところを述べさせていただければと思います。
国会議員会館でのシンポジウムは敷居が高いと感じます。
場合によっては、手荷物検査を受けなければならないですし、国会議員会館に行くのですら、一般の日本国民には大変でしょう。
と言いながら私も一般の日本国民なので、国会議員会館のシンポジウムに参加するのは本当に緊張しました。
やはり、慣れない空間で、本当にビビりますよ(笑)
ただ、その分国会議員が駆け付けやすいという利点がございます。
また、その後の陳情にも動きやすく、国会議員会館というネームバリューは絶大だと思います。
運動が加速しやすいのです。
有給休暇を取得してでも参加する価値あり
私は反逆する武士というブログを書きながら、電子書籍を出版し、消費税は廃止されるべきであると主張しておりました。
政治的な立場(右派、左派など)は全く関係なく、純然とした経済政策として消費増税に反対ならば、参加するべきだと思います。
問題は平日なので、ある程度自由に有給休暇を取得できるのであればという前提条件がございますが(笑)
上記の藤井聡先生のご著書に詳しく掲載されておりますが、我が国日本の経済を激しく毀損する可能性が高いのが、デフレ期の消費増税なのです。
「10%消費税」が日本経済を破壊する──今こそ真の「税と社会保障の一体改革」を
景気が減速しており、物価の継続的下落が企業収益の悪化を招きやすい経済情勢下で、消費マインドを冷やす消費増税は絶対に避けねばなりません。
後日、この件は詳細に取り上げたいと思います。
以上です。今後ともよろしくお願い致します。